何かを得るということは
未分類何かを捨てることであることが多いねえ。特に時間を要する事柄。使える時間は有限だから。
ネットやスマホに充てていた時間を別のものに意図的に(あるいは強制的に)振り替えないと
おそらく半年後も1年後もそのままである可能性が高いと思わないかい?中学生たちよ(とその親御さん)
その1年間が次の10年の土台になる。それが続いていく。それが君のスタンダードとなり固定される。
そしてそれが君の人生になる。(大げさか?笑)
人生は与えられた時間のことなので、時間の使い方を変えないと何も変わらない。
変えるのは頭の中ではない。思考や思いは現実だが“事実”ではない。実際にどれだけの時間行動したかのみが“事実”である
人は多分に弱く、環境に甘えていて、変化を恐れ有無を言わさぬ外圧が必要な場合も多い。君だけじゃない。
うん。これは多分に自戒も入っていて、私も大いにそうだ。
何かを得る、何かを変える。叶える。
外圧を感じる。私は果たして捨てられるかな。
私は一斉授業が大好きだ。